ダム スナップ写真館

■ 奥只見ダム(奥只見湖?銀山湖?)  日本最大の重力式コンクリートダム&日本最大の人造湖。
日本最大の重力式コンクリートダム…の紅葉。
日本最大の人造湖。銀山湖…でもダム湖100選のプレートも、マップルの地図も奥只見湖ですね。
ダム資料館から天端部を撮影。地面にいるとあまりのでかさに全体が写らない。しかしこの水面の高さの違いはすごいですね。これだけの水をせき止めているなんてどれだけの力がかかっているんだろう?
湖側はこんな感じ。一直線の壁。このでかい堤体の真ん中あたりに小さいゲートが二つ並んでるだけ。
天端部から減勢工を見る。目がくらみそう…紅葉が綺麗でしょ?こんなふうに紅葉するなんて知りませんでした。
フリップバケット式の減勢工だそうです。脇から水が流れてる。河川維持放水?
ゲート部分を下流側から。(非常用洪水吐のラジアルゲート)
ゲートは湖側はコンクリートと同色。目立ちませんね。
発見。ゲートのずっと下にバルブがあった。このバルブを開くことがあるのかな?
バルブ部分のアップ。物凄い水圧がかかっているんだろうなぁ。開いたらきっと豪快な放流になるんだろうけど…草が生えてるよ。
一直線の堤体。よくもまあこんなところをせき止めてダムを作ったもんだ。冬は豪雪だし。地面が凍ると作業ができなくて建設も大変だったそうだ。
水色の物体は管理用クレーンだそうだ。そのちょうど下にあたる部分になにやら水色の鉄のフタのようなものが写っているけどなんだろう?
紅葉の中に廃屋のような建屋が見えたので撮ってみたけど、なんだろう??
ダム湖駐車場とダム堤体部分を往復している。片道100円だったかな?今回は軌道のすぐ脇にある階段で登った。景色を見ながら登ればたいした事はないですよ。
何枚目のプレートかな?これを100個集めるのは至難の業だなぁ。