|
|
|
|
|
|
|
あぶるまがわだむ |
|
■ 破間川ダム (重力式コンクリートダム 完成/昭和61年 管理/新潟県 目的/主に洪水調節、発電)
破間川ダム(あぶるまがわダム)は、新潟県魚沼市(旧北魚沼郡入広瀬村)、信濃川水系破間川(あぶるまがわ)に建設されたダム。高さ93.5メートルの重力式コンクリートダムで、洪水調節・不特定利水・水力発電を目的とする、新潟県営の多目的ダムである。このうち水力発電に関しては電源開発が事業主体を務め、ダム直下に建設された破間川発電所にて最大5,100キロワットの電力を発生する。 【ウィキペディアから引用】 |
|
|
破間川ダム。ダムの少し手前の道を地図を見ながら左折し、すれ違いできないような道を数キロ進むと眼前に忽然と堤体が現れる。雄大なダムの景色だ。 |
|
|
|
天端部。堤体下からは直接上がれないから逆戻りして再度アクセスする必要がる。 |
|
|
|
堤体部の湖面側。水位が低い。自由越流式のオーバーフロー部分のところにラインが付いている。ここまでは頻繁に水位が上がるということかな? |
|
|
オーバーフロー部分と取水口のアップ。ダムの少し下流には電源開発の発電所がある。ダム自体は新潟県の管理だ。 |
|
|
|
天端部から減勢工を撮影。目がくらみそうな高さ。放流口は結構下のほうにあるんですね…。 |
|
|
|
天端部から下流方面の景色。紅葉がきれいでしょ?川沿いの道はかなり細いので通行時には注意が必要。 |
|
|
|
ダム湖。ダム湖を望むところどころにベンチが設置されているのだけれど、草ぼうぼうでベンチからは何も見えない。 |
|
|
|
|
天端部からダム湖を望む。中央の先に赤い橋がかかっているのが見える。それにしても水位が低い。山肌が露出している。 |
|
|
|
|
ダムの概要を示す表示板があったので撮影。クリックで拡大しますのでご覧下さい。 |
|
|
|
ダム入口付近の県道脇にトイレと駐車場がある。そのすぐ先はご覧のように車両通行止め。今回はここから歩いて撮影してきた。このゲートの先にもベンチがあったり碑があったりと、本来は観光用に車が入れるように作られているように思えた。何らかの都合で立入禁止にしているようだ。ダム脇の碑には当時の新潟県知事の名前が誇らしげに刻まれている。時代だね… |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|