〜OUTBACK DRIVE REPORT 2009/5/6


                                                                     ※ダム展望台からの景色

■ 黒四ダム 〜 五箇山合掌造りの家 5/1(21:00)〜5/5(12:00) 高速道路1000円乗り放題でロングドライブ出撃〜。

高速道路の1000円乗り放題とスキーシーズン終了を受けて、今年最初のロングドライブに出撃。今回の行き先のメインは黒部ダム!高速は八王子IC〜豊科ICを予定。…5/1金曜日のラジオの交通情報では21頃から中央道は40kmほどの渋滞予想が出ている…どうしよう? 豊科ICを出るのが0時過ぎじゃないと割引対象にならないから、逆算すると八王子ICを9時過ぎに乗れば"普通は"余裕で大丈夫なんだけど…。さて、どうしたもんか?
仕事の都合もあるからそんなに早く出発できるわけもなく、結局八王子から高速に乗ったのは21時45分ごろ。とりあえず渋滞案内は出ていない。が、車は多い。いつ渋滞が始まるのか???と思いながらもそのまま集団で移動している感じで100km/h位で静々と流れている状態。おおむね順調…途中諏訪湖SAで時間調整の休憩に入り(少し休みすぎた)、豊科ICを出たのは0:20分位だった。なんと渋滞に引っかかることはまったくなし!ラッキー!一般道はまったく問題なくそのまま扇沢の駐車場に向かう。駐車場に着いたのはAM1時過ぎだったけど、なんと無料駐車場はほとんど満車状態!なんとか1台分の空きを見つけて滑り込んだ。これまたラッキー!黒部ダム見学後は一般道での移動。富山駅の白えび、五箇山の合掌造り集落、白川郷、そして郡上八幡から美濃へ。もちろん途中のダムはしっかり見学してきました(^^) 北陸方面は連休中でも回り方さえ間違えなければ渋滞にはかからない。…東海北陸道が全線開通し、名古屋方面からのアクセスが楽になったけど、そのルートで白川郷にアクセスしようとすると郡上八幡あたりで対面通行になるためこのあたりは常時渋滞しているよう。逆周りなら問題はないかと思うけど、どうでしょう?それとこの経路はなにも高速道路を使わなくてもいいように思うけど…一般道はほとんど渋滞しないし、すばらしい景色を眺めながら途中で止まり止り走るほうが楽しいと思う。僕は高速道路はどうしても距離を稼ぎたい移動以外は使わない。その土地の景色を楽しみながら一般道で移動するのが好きだ。
帰路は美濃ICから高速へ。中央道回りと東名回りを少し迷ったけど、清水あたりまでは渋滞もなさそうだったし帰りに由比で桜えびを食べていこうと思い道幅が広くて流れのいい東名回りを選択。岡崎のJCTで少し渋滞したけどそのほかはまったく渋滞もなし。無理すれば4日の深夜には帰宅できたけど、まだ休みもあるし、のんびりと5日の昼に帰ってきました。久々のロングドライブ、やっぱり楽しいですね!そうそう、この間の高速代はきっちり2000円(1000円×2回)。大助かりっす(^^)v


総走行距離:約1,110km 平均燃費:約xx.xKm(満タン法)


国分寺発 20:55 久々のロングドライブ〜(^o^)/
八王子IC 21:45 さて、渋滞はどうだろう?
諏訪湖SA 23:17 時間調整で立寄る。少し休みすぎた〜
豊科IC 00:18 まったく渋滞にあわずにこれた…ラッキー!
扇沢駐車場 01:15 なんとか駐車スペースをみつけられた
トロリーバス 07:00 関電のトロリーバスで黒部ダムへ
黒部ダム着 07:12 壮大な景色にしばし感動!?〜散策
黒部ダム 11:35 帰りは座れた…
扇沢駐車場 13:00 あまりの眠さにちょっと仮眠してから出発
大町ダム 12:25 扇沢から大町に抜ける途中で寄り道
七倉ダム 13:20 大町ダムの上流にあるダム
姫川第3ダム 15:40 ずっと気になってた国道沿いのダム…
白えび亭 16:45 白えび天丼に舌鼓!おいし!
小牧ダム 09:50 飛騨合掌ライン沿いのダム
祖山ダム 10:55 飛騨合掌ライン沿いのダム
相倉合掌集落 11:50 世界遺産・合掌造り集落
小原ダム 13:15 飛騨合掌ライン沿いのダム
菅沼合掌集落 13:50 世界遺産・合掌造り集落
赤尾ダム 15:00 飛騨合掌ライン沿いのダム
成出ダム 15:25 飛騨合掌ライン沿いのダム
椿原ダム 15:35 飛騨合掌ライン沿いのダム
白川郷 16:20 いわずと知れた世界遺産・白川郷
鳩谷ダム 16:50 国道158号沿いのダム
御母衣ダム 17:20 国道158号沿いのダム
由比で桜海老 16:00 4日目はほぼ帰りの移動。遅い昼食
国分寺着 12:00 のんびりと5日目の昼に帰ってきた


  ■ 黒部アルペンルート〜扇沢トロリーバスステーション      
         
 
扇沢駐車場

5/2、立山黒部アルペンルートの大町側の入口、扇沢駅。車はここまでしか入れない。これから先はトロリーバスで黒部ダムへ。前日の夜中に無料駐車場に滑り込んだ。400台ほどのキャパがある駐車場は1時ちょっと過ぎには満杯状態。みんな車の中で仮眠していた…

 
扇沢駐車場から
朝5時に起床。辺りを見ると車・車・車…。夜中中車が上がってくる音がしていたけど、無料駐車場はもちろん、道にも、空き地にも。駅に近い有料駐車場も開場していて、係員がひっきりなしに来る車を誘導していた。あっという間に満杯になった…
 
         
 
扇沢駐車場
立山の山々をバックに。青空と雪山、見事です。右に見える建屋がトロリーバスの発着場。左に見えるゲートは関西電力工事用道路のゲート。ダム建設時に資材運搬のために作られたトンネルだそうだが、ダム完成後も一般車には開放されていない。
 
扇沢駐車場
扇沢の有料駐車場は、駅に近い上部の2段。大きな駐車場だけどあっという間にいっぱいになった。残雪の残るこの時期の黒部は最高に美しい。ちなみにダムの観光放流は6/1からだそうだ。豪快な放流がみたいならその時期に行くのがいいですね。
 
         
 
扇沢駐車場
AM6:00ちょい過ぎ…!なんだ?この行列は! トロリーバスの切符売り場は長蛇の列。こりゃ大変だ、すぐ並ばなきゃ。ということで列の後ろにならんだ。並んでいるうちに6:30発分は売り切れたみたいで7:00発分になった。車はどんどん上がってくるし、列は長くなるし…乗れないことはないだろうけど、ちょっと不安に。(実はまったく問題なかったんだけどね。)
 
扇沢駐車場
6:30発のトロリーバスが出発していった。警笛を鳴らしながらトンネルに消えていくバスにわくわく。7〜8両あったかかな?最後尾には荷物車両というのがあって、登山などで大きな荷物のある人や山スキーの人などの荷物はそこに積むらしい。荷物券というのもあった。これは数百円だったかな?
 
         
 
扇沢駐車場
料金表。高いんだよ、これが。ダムまで往復するだけで大人は5000円!ちょっとびっくり。室堂まで往復すれば8800円!宇奈月温泉まで抜けると10100円だそうだ。僕のすぐ前の家族連れは総額6万近く払っていたぞ?すげ〜。東京からここまでの高速代が1000円だからな〜。むちゃむちゃ高いな〜(^^) そういえばここには運転代行ならぬ車回送という仕事があるようで、扇沢から宇奈月に自家用車を回送してくれる。駐車場周辺のあちこちに業者がいた。料金は2万円位らしい…トロッコ列車や雪の回廊を見たければお願いするしかない。
 
扇沢駐車場
発車時刻表。行きも帰りもおおむね30分間隔で出ているようだ。6:30の乗車券はあっという間に売り切れた。僕のようなダム(だけ)観光というのは少ないようで、普通は室堂あたりまで行く人が多いみたい。山スキーを担いで駅まで上ってくる人がたくさんいた。登山の格好の人もたくさんいた。もう少し時間が遅くなるとバスガイドに先導されてくるツアー団体が多くなるようだ。
 
         
 
扇沢駐車場
あっという間にいっぱいになった駐車場(有料駐車場)。僕が着いた時には施錠してあったから一台もいなかったんだよね。で、6:30頃にはすでにこんな状態。ここにとめられればいいほうで、中央奥に見えるシェードの先の公営駐車場に止める人も多いのだと思う。実際帰りに見たらそちらも満杯だった。
 
扇沢駐車場
で、切符を買って車に戻って準備をして、7:00の便に乗ろうとまた駅にきた時の写真。切符売り場がらがらです。…f^^; そうです、朝一が一番込むんですね!僕はこれからどんどん人が増えて乗れなくなっちゃうのかと思いあわてて並んだけど、7:00や7:30に乗るつもりなら駐車場でゆっくりしてからでも全然問題なかったみたいです。ただし、それ以降になると観光バスが到着しだすので要注意。団体がど〜っとくるからこれはまた込むみたいです。
 
         
 
扇沢駐車場

トロリーバスの終点。黒部ダム駅。日本全国でも、トロリーバスが走っているところはこの黒部立山アルペンラインの2箇所(関電トンネル部分と立山トンネル部分)だけなんだそうです。僕がちっちゃい頃は神田あたりの道上には無数に電線が張り巡らされていて、路面電車とトロリーバスはあちこちで活躍していたけど… 排気ガスが出ないトロリーバスは環境にもやさしい乗り物ですね。

 
扇沢駐車場
さあ、黒部ダムに着いた。ダム提頂部にでるか、展望台に上るかを決めないとならない。で、元気のいいうちに階段200段程の先にある展望台に行くことにした。提頂部に行くのは下りになる。さぁ、どんな景色が見られるのかな?楽しみ!
 
         
      続きは後日。ぽちぽち更新しますのでまたご覧くださいm(__)m