|
|
|
|
|
|
■ 奥只見ダム(奥只見湖?銀山湖?) |
|
|
日本最大の重力式コンクリートダム…の紅葉。 |
|
|
|
|
日本最大の人造湖。銀山湖…でもダム湖100選のプレートも、マップルの地図も奥只見湖ですね。 |
|
|
|
|
ダム資料館から天端部を撮影。地面にいるとあまりのでかさに全体が写らない。しかしこの水面の高さの違いはすごいですね。これだけの水をせき止めているなんてどれだけの力がかかっているんだろう? |
|
|
湖側はこんな感じ。一直線の壁。このでかい堤体の真ん中あたりに小さいゲートが二つ並んでるだけ。 |
|
|
|
天端部から減勢工を見る。目がくらみそう…紅葉が綺麗でしょ?こんなふうに紅葉するなんて知りませんでした。 |
|
|
|
|
フリップバケット式の減勢工だそうです。脇から水が流れてる。河川維持放水? |
|
|
|
|
ゲート部分を下流側から。(非常用洪水吐のラジアルゲート) |
|
|
|
|
|
ゲートは湖側はコンクリートと同色。目立ちませんね。 |
|
|
|
|
|
発見。ゲートのずっと下にバルブがあった。このバルブを開くことがあるのかな? |
|
|
|
|
|
バルブ部分のアップ。物凄い水圧がかかっているんだろうなぁ。開いたらきっと豪快な放流になるんだろうけど…草が生えてるよ。 |
|
|
|
一直線の堤体。よくもまあこんなところをせき止めてダムを作ったもんだ。冬は豪雪だし。地面が凍ると作業ができなくて建設も大変だったそうだ。 |
|
|
|
水色の物体は管理用クレーンだそうだ。そのちょうど下にあたる部分になにやら水色の鉄のフタのようなものが写っているけどなんだろう? |
|
|
|
紅葉の中に廃屋のような建屋が見えたので撮ってみたけど、なんだろう?? |
|
|
|
ダム湖駐車場とダム堤体部分を往復している。片道100円だったかな?今回は軌道のすぐ脇にある階段で登った。景色を見ながら登ればたいした事はないですよ。 |
|
|
|
|
|
何枚目のプレートかな?これを100個集めるのは至難の業だなぁ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■ 雨池橋〜鷹之巣 |
|
|
綺麗に色づきました。青空ならもっと映えたかな? |
|
|
|
|
ダムからシルバーラインを戻り途中のT字路を左折して銀山茶屋のところから再び352号に戻る。湖の地形を沿うように細いくねくね道が続く。どの斜面も見事に紅葉していた。 |
|
|
|
|
|
奥只見湖に注ぐ中ノ岐川にかかる。この橋は地図にも出ている。 |
|
|
|
雨池橋(あまいけばし) |
|
|
|
水位が少し低いけど、水は透き通ってとても綺麗だ。 |
|
|
|
木の生えていないところまで水があるんだろうね。 |
|
|
|
雨池橋と紅葉をバックに。前方の倒木にはキノコも生えてるよ。 |
|
|
|
路側帯には先着の車に年配のご夫婦がいた。目が合ったから、「綺麗ですね」というと、「う〜ん、きれいだね〜」と長島監督のような口調でおっしゃった。誰もがわくわくするような紅葉ですよね。 |
|
|
|
|
|
道の対面。中央の岩肌部分は道路があるところ。申し訳ないようだけど、勘弁してもらおう。おかげでこんな綺麗な景色を見られた。m(__)m |
|
|
|
|
|
道端のガードレールに乗って、わずかに見える銀山湖の尻尾を撮影。この先は鷹之巣で、そこで湖と離れる。 |
|
|
|
見上げてもキレイ。空も青空が見え始めた。天気もだいぶよくなってきた。 |
|
|
|
|
鷹之巣。湖のヘリに出られるはしけのようなものの上から撮影。真ん中に見えるのは釣り船。水位が低いから寂れた感じだなぁ。 |
|
|
|
左の写真と同じところから上流側を撮影。 |
|
|
|
|
このあたりは銀山の鉱山があったのだそうだ。史跡になっているんだね。 |
|
|
|
|
この沢を登っていくと銀山坑があるらしいが…沢じゃ今日は無理だよ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|