〜OUTBACK DRIVE REPORT 2007/10/26up



■奥只見〜352号線〜紅葉狩ドライブ 10/21(4:45)〜(22:30) その2

日本最大の重力式コンクリートダム…というより春スキーで毎年来ている奥只見。スキーシーズン前、紅葉のこの季節に初めて訪れました。いつもはシルバーラインの長い長いトンネルを抜けてダムに来るのですが、紅葉といえばR352。特にシルバーラインとの分岐点から石抱橋までの枝折峠の紅葉は一度は見てみたいと思っていました。天気予報では北海道と東北北部以外はほぼ晴れ。南に向かえば快晴は約束されているけど僕はR352を選んだ。結果は…天候的には午前中は雨にも降られたりして最高というわけには行かなかったけど、紅葉は見事!バッチリのタイミングで紅葉狩りを楽しめました。いや〜、ゲップがでるほど紅葉を満喫してきました(^^)v

総走行距離:約xxxkm 平均燃費:約xx.xKm(満タン法)


国分寺発 4:45
鶴ヶ島IC 5:45  
沼田IC 6:55  
赤城高原 6:40 休憩。めざまし太郎購入。
小出IC 7:40 ぱらぱらと雨が…
SL分岐 8:00 シルバーライン分岐(駐車場で休憩)
枝折峠 8:50 撮影タ〜イム
奥只見ダム着 10:45  
奥只見ダム発 12:45 ダム撮影ですっかり遅くなってしまったf^^;
雨池橋 13:30
鷹之巣 14:30  
金泉橋 14:50 この橋をわたると福島県
モーカケの滝 15:25
只見ダム 16:55
田子倉ダム 17:15 もうまっくら。撮影はまた次の機会に。
湯沢IC   給油もあり小出から国道を走る。
本荘児玉IC   渋滞予測もあり100km圏内のここで降りる。
国分寺着 22:30 がらがらのR254でのんびり帰宅。

■ 奥只見ダム(奥只見湖?銀山湖?)
日本最大の重力式コンクリートダム…の紅葉。
日本最大の人造湖。銀山湖…でもダム湖100選のプレートも、マップルの地図も奥只見湖ですね。
ダム資料館から天端部を撮影。地面にいるとあまりのでかさに全体が写らない。しかしこの水面の高さの違いはすごいですね。これだけの水をせき止めているなんてどれだけの力がかかっているんだろう?
湖側はこんな感じ。一直線の壁。このでかい堤体の真ん中あたりに小さいゲートが二つ並んでるだけ。
天端部から減勢工を見る。目がくらみそう…紅葉が綺麗でしょ?こんなふうに紅葉するなんて知りませんでした。
フリップバケット式の減勢工だそうです。脇から水が流れてる。河川維持放水?
ゲート部分を下流側から。(非常用洪水吐のラジアルゲート)
ゲートは湖側はコンクリートと同色。目立ちませんね。
発見。ゲートのずっと下にバルブがあった。このバルブを開くことがあるのかな?
バルブ部分のアップ。物凄い水圧がかかっているんだろうなぁ。開いたらきっと豪快な放流になるんだろうけど…草が生えてるよ。
一直線の堤体。よくもまあこんなところをせき止めてダムを作ったもんだ。冬は豪雪だし。地面が凍ると作業ができなくて建設も大変だったそうだ。
水色の物体は管理用クレーンだそうだ。そのちょうど下にあたる部分になにやら水色の鉄のフタのようなものが写っているけどなんだろう?
紅葉の中に廃屋のような建屋が見えたので撮ってみたけど、なんだろう??
ダム湖駐車場とダム堤体部分を往復している。片道100円だったかな?今回は軌道のすぐ脇にある階段で登った。景色を見ながら登ればたいした事はないですよ。
何枚目のプレートかな?これを100個集めるのは至難の業だなぁ。


■ 雨池橋〜鷹之巣
綺麗に色づきました。青空ならもっと映えたかな?
ダムからシルバーラインを戻り途中のT字路を左折して銀山茶屋のところから再び352号に戻る。湖の地形を沿うように細いくねくね道が続く。どの斜面も見事に紅葉していた。
奥只見湖に注ぐ中ノ岐川にかかる。この橋は地図にも出ている。
雨池橋(あまいけばし) 
水位が少し低いけど、水は透き通ってとても綺麗だ。
木の生えていないところまで水があるんだろうね。
雨池橋と紅葉をバックに。前方の倒木にはキノコも生えてるよ。
路側帯には先着の車に年配のご夫婦がいた。目が合ったから、「綺麗ですね」というと、「う〜ん、きれいだね〜」と長島監督のような口調でおっしゃった。誰もがわくわくするような紅葉ですよね。
道の対面。中央の岩肌部分は道路があるところ。申し訳ないようだけど、勘弁してもらおう。おかげでこんな綺麗な景色を見られた。m(__)m
道端のガードレールに乗って、わずかに見える銀山湖の尻尾を撮影。この先は鷹之巣で、そこで湖と離れる。
見上げてもキレイ。空も青空が見え始めた。天気もだいぶよくなってきた。
鷹之巣。湖のヘリに出られるはしけのようなものの上から撮影。真ん中に見えるのは釣り船。水位が低いから寂れた感じだなぁ。
左の写真と同じところから上流側を撮影。
このあたりは銀山の鉱山があったのだそうだ。史跡になっているんだね。
この沢を登っていくと銀山坑があるらしいが…沢じゃ今日は無理だよ。


■ 金泉橋周辺
鷹之巣から金泉橋の途中で小さな橋があった。キレイなもみじがあったので思わず車をとめて撮影。
道に沿って川が流れている。この川が新潟と福島の県境になるのだろう。
暫し道端で紅葉見物。
県境にかかる金泉橋から下流側を。紅葉と清流と…絵になっちゃいますね。
この先は福島県です。平成の大合併の時にテレビでも有名になりました、桧枝岐村です。村長さん、頑張ってますよね〜。
R352・桧枝岐村の紅葉。道は細くて険しくなるけどよく整備された快走路です。正面の山は初冠雪だよ。


■ モーカケの滝
沼山峠へのT字路御池を過ぎ、少し走るとモーカケの滝の案内板と駐車場が道の脇に見えたので躊躇なく立ち寄る。20台位とめられる駐車場から5分ほど歩くとモーカケの滝。途中にそれは見事に色づいたもみじを見つけました。
素晴らしい色です。最高の赤ですね!
滝の周りの紅葉はもう少しで最盛期ですね。落差もあり見事な滝です。
モーカケの滝。展望台から撮影。これ以上奥への道は通行止めになっていました。滝まではかなり距離はありますがなかなか素晴らしい眺めでした。近くに蛇滝などもあるようですが展望台から先には行けません…

今回のドライブはこの後R352→R401→R289→R252と走り進んだのですが、田子倉ダムあたりでとっぷりと日没。たぶん快走路のR252は闇夜の峠アタックとなってしまいました。次回、ぜひR252を走り、その沿道にあるダムめぐりをかねて紅葉見物をしたいと思います。今回は本当に楽しい紅葉ドライブでした。満足満足…ゲッぷ…
モーカケの滝の云われ。ちょっと?のステンレス製の案内板です…