〜OUTBACK DRIVE REPORT 2007/8/26up




■片品〜水上〜秩父 ダム湖めぐり 8/20(5:10〜19:00)

スキーの季節には行ったことがない岩鞍から先。水上に抜ける道にはならまた湖や藤原湖など、奥利根水系に沢山のダム湖が点在します。地図を見ていたら日帰りにちょうどよさそうなコース。早速出かけることにしました。藤原湖からは猿ケ京に抜け、そこから下仁田を経由して秩父に。正丸トンネルを通って299号を入間に抜けて帰ってきました。雪の季節には走れないような峠も緑のトンネルで快適なドライブでした。

総走行距離:485km 平均燃費:約10.3Km

国分寺発 5:10
鶴ヶ島IC 6:08
沼田IC 7:06
尾瀬岩鞍SR 8:00 ユリ園を素通り
鳩待峠分岐 8:22
奈良俣ダム 9:15
藤原ダム 10:10
赤谷湖 11:10
下仁田 13:30 遅めの昼食
塩ノ沢峠 14:15
入間 17:40
国分寺着 19:00
コンパクトな日帰りのドライブです。ダム湖を目印に、いつもは通らない峠道を中心に走ってきました。天気もよく快適でしたが、峠道に点在する小さな滝などを撮影している時など、熊が出たらどうしよう?なんて考えて車からあまり離れられませんでした。すれ違うのがやっとのような、林道のような道を選んで走ってきたのですが、どこも一応は舗装されていて快適でした。
5:10、府中街道を北上開始。ガラガラです。

多摩湖の真ん中を通る道。このあたりはまだ曇り空です。


東の空はうっすら朝焼け。多摩湖の東側はこんな感じ。工事中だそうだけど、もうずいぶんこんな感じで湖面にはしっかり木が生えてきてしまった。 6:08、鶴ヶ島ICから関越道を利用。しかしこの時間だと普通に走っても1時間で鶴ヶ島ICまできてしまう。圏央道経由でも同じ時間だよね〜。

高速道路はだいたいこんな感じです。定速走行が一番燃費にもいいし、疲れません。先が長いから疲れないのが優先。ロングドライブの基本かな? 7:06、無事沼田ICです。ね、とばさないでしょ?時間ぴったりです。
沼田街道をひたすら走る。鎌田の看板が見えてきた。ここを直進すれば金精峠方面(日光・丸沼方面)。僕は左に曲がります。 鎌田左折。尾瀬・戸倉方面です。
ここまでは冬のいつものスキーコース。尾瀬岩鞍や丸沼は毎年滑りにいくスキー場です。で、今回はその先、冬季は通行止めになってしまうような峠道を走りにきました。途中にダムや湖が沢山あるみたいだから、そこらあたりを見ながら、後は何も決めずに地図を見ながら、ナビを見ながらのドライブです。帰宅はだいたい8時頃かな?という程度の気ままなドライブとなりました。天気予報どおり、だんだん天気はよくなってくるし、木漏れ日の中の快走は気分よく楽しいです。近場だけどはじめて走る道ばかりだったので新鮮でした。冬季は閉鎖じゃなくてもこのくらいの細い道はなかなか通りませんので。凍結恐いし。

尾瀬大橋を渡る。もうすぐ尾瀬岩鞍スキーリゾート。毎年お世話になるペンションの前も通ってみたら結構車がとまってた。スキー場はユリ園になってたけどお金かかるから先を急ぎます。
尾瀬戸倉から水上片品線に入る。緑のトンネルを通り抜ける快適な道。 この道で水上に抜ける人はあまりいないみたいで交通量は極少ない感じ。鳩待峠から尾瀬にハイキングに行く人が多いのかな?
ここが鳩待峠との分岐点。鳩待峠方面へはこの時期車は入れません。 分岐点から水上・片品線を進む。細い峠道だけどよく整備されていて走りやすい道です。緑が目に優しい…

小さなダムです。ダム本体は隠れて見えませんでした。 ダム湖の側でまずは記念写真を一枚。
ひぐらしの滝…って、どこが滝かわかります?撮り方に問題あり、かな。 ひぐらしの滝の側でも一枚。
水上・片品線はずっとこんな感じの道が続きます。坤六峠頂上にはサイクリングのグループが地べたに寝そべって休んでました。結構な勾配を自転車でご苦労様。あとは下るだけだ。
道沿いはずっと渓流の流れ。緑に覆われた景色です。
鼓の滝。(横から) 鼓の滝(上から)
鼓の滝の側でも一枚。実にいい景色の道路です。
木精の滝。
ロックフィル式のダムとしては最大級のダムだそうです。こうして横から見ると堤防の傾斜は結構緩やかに見えますが。 …だそうです。
堤防の上(天端というそうです。)は綺麗に整備されています。車両は通れませんが歩いて渡ることが可能。奥正面の看板には(独)水資源機構 奈良俣ダム と書かれています。 天端部から下流側の景色。
本日最初の大きなダム湖。奈良俣ダム。映画「ホワイトアウト」の撮影場所だったの?知らなかったです。僕はてっきり奥只見ダム(シルバーラインのトンネルで松島奈々子が誘拐される場面や、緑の学園の食堂で襲われる場面があったし…)がメインだったのかな?と思ってました。
ロックフィル式のダムとしては最大級のダムだそうで、駐車場もありよく整備されたダムという感じです。ヒルトップ奈良俣という施設では食事やおみやげも買えたりと楽しめます。開放的なダムという感じでした。
放水路から下流側を眺める。巨大な滑り台みたいだ。
右の写真のすぐ下流。綺麗な澄んだ水の川が流れていた。 堤体を下から眺められるところにちょっとした駐車スペースがあり、通りかかった人たちは大概ここからダムを見上げていた。
須田貝ダムをうっかり通り越してしまい、藤原ダムに到着。ここのあたりは同水系に段々畑のようにダムがあるのでその気になれば一日で5〜6個のダムを見学することも可能だと思います。
天端部から藤原湖を眺める。水は少なめだったけど綺麗な湖でした。
中段に見えるのが水上・片品線。かなり勾配があり、シェード部分をジェットコースターのように下っていくと…右の写真の出口から藤原ダムの天端部に出る。下のほうに見える白っぽい建物は玉原ダムからの導水部だそうです。 ダムの天端部は道路になっていて、両側に歩道がある。
歩道からダムのゲート部分を撮影。下流側から見るとゲート上部に「藤原ダム」とでっかく書いてある。
天端部から下流を眺めてみる。吸い込まれそう。
ダムのすぐ下流に、泡だった水が見えたので行ってみたら発電用の水が勢いよく流れ出していた。間近で見ると迫力ありますね〜。 ダム側から見るとこんな感じで見えていた。真っ白に泡だった水が勢いよく流れ込んでいるように見える。
この白い棒のように見えるのが勢いよく流れ落ちてきた水の柱。ちょうど小さな橋が上にかかっているのですが、水勢で橋がゴトゴト揺れる感じがして、あまり気持ちのいいものではなかったです。物凄い水の勢いが肌で感じられます。 藤原ダムを直下から。手前に見える池のようなものが減勢工かな?
奈良俣ダムをあとにして藤原湖に向かいました。奈良俣ダムのすぐ下流に須田貝ダムがあったのですが、うっかり通り過ぎてしまいました。残念。次回またいつか行ってみたいです。
藤原ダムはたぶん天端部を通ったことがあると思うのですが、じっくり止まって見学したのは初めて。小さな駐車場が運良くあいていたので車をとめて歩き回って写真撮ってきました。下流の川に白く泡立った部分が見えたので近づいてみたら、発電の水?が勢いよく流れ込んでいました。水勢ってすごいですね!ちょっと恐くなるくらいでした。
17号から曲がるとすぐにこの看板が現れる。この右側にも整備された駐車場があるけど、ダムまで行くならもう少し奥の駐車場まで行ったほうが歩かなくていいかも。 湖の名前は赤谷湖(あかやこ)。ダムの名前は相俣ダムです。
三つ目は猿ケ京の赤谷湖。いつもは高速で通過するか、17号で脇を通過してしまうので湖を見るのは初めてでした。湖の名前は赤谷湖でダムの名前は相俣ダム。ダムの部分は両岸が狭まっている部分に作られていて、こじんまりしたダムという感じです。ここも水は少なく、水面は結構下のほうに見えました。
ダムの天端部が開放されていたので奥まで入ってみましたが、いつも開放されているわけではないみたいです。ラッキーだったのかな?17号から入るとすぐに駐車場があるけど、そこから天端部までは歩くと結構あります。300mくらいあるかな?いい運動になりますよ。流木の展覧会みたいなのもやってましたが、部屋にいくつか飾ってあるだけでした。
小さな展望台から湖を撮影。水量は少な目みたいです。
こじんまりしたダム上の建屋。両岸が狭まっている部分にダムがあるので他のダムのように勇壮な感じはまったくない。近づいても、ホントにダムなの?っていう感じです。 天端部に入れました。まだ新しい建物なのかな?綺麗な建物です。
ダムの堤体近くの湖面。ゴミがたくさん浮いてます。流木アート展の流木はここから拾うのかな? 天端部から赤谷湖側を望む。浮きが垂れ下がって、水位が下がっていることがよくわかります。
取水塔?ずいぶん湖面から飛び出しちゃいました。 ダムの天端部が開放されていたから真上から撮影してきました。減勢工に茶色い水が少したまっているだけ。下流の川には水は見えないなぁ。
赤谷湖から中之条湯河原線に入るとすぐ前に路線バスが…この道幅で路線バス?と疑うような道です。 ずっとこんな感じの道が続きます。
赤谷湖からは中之条湯河原線に入り中之条を目指す。ここからはダム湖めぐりというよりは峠めぐり。最初は大道峠。そこから草津街道に抜け、渋川松井田線へ。さらに地蔵峠を抜けて下仁田上野線へ。そして塩ノ沢峠を走る。塩ノ沢峠はすれ違いができないようなところがたくさんあるような古い峠。現在は湯ノ沢トンネルという立派なバイパスができているので急ぐならそちらを通れる。ちょうど安房峠に対する安房トンネルのようだ。しかし、一度は塩ノ沢峠を通ってみることをお勧めします。この近辺でも結構屈指の険しい峠道ですが木々の緑に囲まれて気分よく走れる峠です。おまけにトンネルの開通で対向車もほとんどありません。ま、普通はトンネルのほうに行きますよね〜。(^^)
これは国道部分かな?交通量の少ない快適な道です。
峠に差し掛かると緑に覆われた道になる。交通量はいたって少ない。 松井田下仁田線かな?前方は妙義の山?
下仁田上野線?快適な舗装路が続きます。 ここで右折すれば湯ノ沢トンネル経由で一気に国道299号(十国峠街道)に出られる。今回はあえて塩ノ沢峠へ。
頂上付近はこんな感じ。対向車がきたらアウト?道も舗装が痛んで凸凹しています。でもとても気持ちのよい峠道です。 燃料が少なかったので不安もありましたが、距離自体はたいした事のない峠です。峠を越えると湯ノ沢トンネルの出口付近に出てきます。
299号をしばらく快走。志賀坂峠を抜けてから一応給油。そして正丸トンネルを抜け、秩父に出る。神流湖(下久保ダム)経由も考えましたが、神流湖は以前にも何回も行ったことがあるから今回はパス。秩父付近から少し込みだし、入間付近で渋滞に。そこからはいつも使い慣れた463号に出て、行きと同じ道を通って帰宅となりました。日帰りのドライブとしては初めての道をたくさん走れ、堪能できました。アウトバックの安心感は格別。知らない道でも峠でも、どこでも安心して走れます。気ままで楽しいドライブでした。